家を建ててわかった事。家から学ぶ事。
みなさまに心よりお見舞い申し上げます】
こんにちは。きりんホームの藤井です。
今回の台風もすごかったですね。コースが変わったとはいえ
もくもく村は15日の夜 電気が来ました。
発電機で勉強会したり 打合せしたり とても貴重な体験を
今回もしました。災害に学ぶことがたくさんです。
先日お引渡しが完了しました。木更津市のS様との話で感動した事が
ありましたのでご紹介させていただきます(;’∀’)
S様奥様 とても小柄で可愛くいつもニコニコ😊
それでいてしっかりした一面があるとてもステキな奥様。
↓この家の感じを見たら【凛とした】感じが伝わりますよね。
元々 奥様が自然素材の家を建築を検討中に 当社で建築中のO様奥様のInstagramを見つけ
興味を持ち きりんホームを訪ねてくれたのがきっかけ。
都内に近い場所から 木更津に移住。 S様のお家づくりもたくさんの物語がありました。
そんな奥様はご自身の家が完成して 幼い頃からのお考えが変わった事を
話してくださり ご紹介させていただきます。
『私の実家は築年数が古く こどもの頃は恥ずかしくてお友達もあまり呼べなくて
だから家には人一倍思入れが強く』 『きれいな家を建てるんだって!!』
『きりんさんに決めて 両親に「木と漆喰で建てるんだ」っと話に行った所』
『ウチの家も木と漆喰よ!!』 辺りを見たら。本当。
自分が家づくりするまで 全然気づきませんでした(笑)☚奥様
『そう言われてみれば 家がイヤでアパートに入ったら よく風邪ひいたり
体調を崩していました。 小学生の時は皆勤賞で地区では模範の生徒で表彰されたくらい。
健康に自信があったので 不思議でしたが。』
『住んでいる家の空気に原因があったのですね。家づくりしてみて気づきました』
『やっと自分達家族のステキな家ができました』
『この家に住むのが と・て・も楽しみです』とニコニコ😊のお顔で語ってくれました。
開放的な2Fリビングからの眺めはいかがですか??
恥ずかしがり屋のS様の代わりにもくもくスタッフ登場。
初めての色。もくもくカラー???
【この度台風15号により甚大な被害を受けられた
皆様に心よりお見舞い申し上げます】
こんにちは。きりんホームの藤井です。
台風すごかったですね。皆様大丈夫でしたか。
(藤井は自宅半分が被害。人生初2階屋根に上がり作業しました)
やっと県内すべて停電と断水が回復。
ホッとε-(´∀`*)ホッ ひと安心もつかの間。
色々やることが・・・(;´Д`)。
そんな中。 19日木更津市内でお引渡ししたお家。
遠くから目に飛び込んできたのは この屋根。
こんな時だから 本当に元気をたくさんいただきました。
全く台風が通り過ぎたのも感じないほど とてもきれい。
住宅街に鮮やかに パァ~と 青空に映える。
〈バンブーグリーン〉カラー。(若竹色ですかねぇ)
そらの青と くもの白。
やねの緑と いえの白。
ステキなコントラスト。
来ます初めて施工の色です。
このお家で 家族みんなに幸せにたくさん来ますように。
ステキなお家ができました🏠
こんにちは。きりんホームの藤井です。
先日 お引渡しの千葉市のH様邸。
お施主様のお育ちになられたを実家を解体。
また、ご自身達も立地条件のよいマンションをご売却して
もくもく村での新築を決意されました。
ここには ステキな物語があったのです。
実はね。
実家にはご高齢になられたお父様(じーじー)がお1人。
ずっーと心配だったけど形に行動にできないでいたご家族。
また、大好きなピアノを息子さんにスタジオではなく
家族を囲んで思いっきり楽しんで弾いて欲しいと思っていたご家族。
そんな モヤモヤを解決したのが建て直しのご同居。
そして そして・・・ 2階の広いリビングには。
2台のピアノをおきました。
これなら ママがキッチンに居たって誉めてもらえる。
パパがお隣のソファーで読書をしていたって ステキなBGMが流れる。
夕飯後のくつろぐ時間には ジャズBARのような贅沢な時間がおくれる。
そんな家族の笑顔のお家ができました。(👏)
今日のお客様
こんにちは。きりんホームの藤井です。
もくもく村には 関東各地からご見学予約の方が来場されます。
〈ログ〉を見に来る方。〈無添加〉の家を見るかた。〈風水〉に興味のある方。
今日の見学予約のお客様。
とても優しそうでユーモアたっぷりドイツ人のご主人様と。
埼玉ご出身のとてもセンスのよさそうな奥様。
奥様の流暢な英語通訳に助けられながらのご案内。
ふと(;^ω^) 2棟目の見学で気づいた。
靴を揃えていると (゜o゜)『あれ!!メチャクチャ大きい靴』
藤井が24㎝でしょ。確かにたまに28㎝とか29㎝の方はいるが
この大きさは(^O^)/ レア。 思わずパシャリ📷
藤井も知人に32㎝がいましたが、こちらは本当に珍しく。
記念に残るお客様でした。
G・Wイベント開催
こんにちは。きりんホームの藤井です。
今年もGWはイベント開催いたします。
今回はもくもく村に初お目見えの
【ドックラン】。
人にやさしいだけではだめ。これからは
愛ペットにも無添加生活。
おススメいたします。
仕事の合間でスタッフ総出で
特製の【ドックラン】を作ってみました(^_-)-☆
是非 お試しあれ。
5月5日は もくもく村で建築したオーナー様も
来場予定。 家づくりの先輩たちに
直接 無添加暮らしのよいところ。
漆喰のいいところを聞いてみてくださいね。
お若い2人のお城の完成🏰
こんにちは。きりんホームの藤井です。
サクラ🌸咲きましたね。なんだか通勤が楽しくなりますね♫
先日 袖ヶ浦市の見学会を開催してくださったお若いお施主様の
お引き渡しはこれまた感動(;_:)
勝手に親になった気分で涙( ;∀;)を必死におさえても
途中 感動で号泣する奥様に
(オットーアブッナ~イ(;’∀’))(焦)
階段下をうまく活用した トイレには彩どり鮮やかな
カラー漆喰をポイントに。
お部屋全てが宮殿を思わせる シャンデリアが。
さすがに欲しいお家は【絵本に出てくるようなおウチ】
と、思いきや 和室も間取りにはあったりしてε-(´∀`*)ホッとしたのもつかの間
畳のヘリが・・・ pink。
和室の雪見窓からは↓
お隣さんのきれいな花壇が眼下に広がり
(先日お邪魔した時はお隣様はため息つきつき
基礎の水糸を張り本格的な作業をしておりました)
(;’∀’)
またしても!!! よい土地をお選びになった
お施主様の幸運のよさを思い知らされるので
ありました(^_-)-☆
見学会🏠開催決定!!!
こんにちは。キリンホームの藤井です。
次の見学会の開催が決定!!!
毎回 予定数をオーバーするお申込みに
感謝♪感謝♪
今回は袖ヶ浦市です。
20代に入ったばかりの若いお施主様のお家。
土地案内の日に話してくれた
奥様の『絵本に出てくるような🏠が欲しいんです』
(語ると長いので(笑)このくらいで・・・)
そんな ステキなご夫婦の家が完成しました。
本当によくできていて いまお家を検討の方。
将来お家を建てたい方。必見です(笑)
ご連絡は キリンホームの藤井まで...📞
お家(うち)のお打(うち)合せのおともに🍰
こんにちは。キリンホームの藤井です。
花粉スゴイですね(@_@) 皆様ご無事でしょうか??
最近は庭からお外を見ると 上空を何やらたくさんの黄色い何かが・・・
〈モワァ~〉と〈ホワッ~〉上がるでは!!
これが!!花粉の飛散(-_-メ)
ウェザーニュースの写真で見た光景(笑)
藤井も毎日 目のかゆさと涙と戦っております(笑)
さてさて本題にもどり 最近もくもく村では お家のお打合せに
(おうちのおうちあわせ)
(なんだか楽しくなるリズムですね)
毎回 プロ級のケーキがお茶と共に出たりします(^^♪
この日は【抹茶のシフォンケーキ】です。
実は今度袖ケ浦市にお建てになる
H様の奥様が毎回ご持参してくださります。
お会いした時からケーキを焼くのが上手とは伺っておりましたが
ほんとにお上手(*’ω’*)
けっこう毎回お楽しみな藤井です。
新築のH様邸が完成後にはもしかしたら
おいしい【ケーキ屋さん】をやるかもです。
新築工事 楽しみですね。
ニコニコ😊ニコニコ😊ニッコニコ~~😊
こんにちは。キリンホームの藤井です。
前回お知らせしました 木更津市の見学会。
これまた大・大・大好評。
(スタッフ的にはうれしいやらしんどいやら ふくざつ~!!)(どんだけ~!!)
見学者が切れない(;^ω^)
こんな かわいい感じのお家を開けると(*^▽^*)
いい意味 予想を裏切る。 ゴージャス✨
後日 行われた【お引き渡し式】では
やはりお優しいお二人。 実はお施主様は土日休日の会社員。
ご自身のお休みに合わせると もくもく村のお世話になった皆さんが来てくれない!!
と平日にお休みを取ってくださいました。
ホントに見学で出会った初めから終わりまで終始 笑顔。
(出会った日 お子様は首がすわっておらず横抱っこ)
(藤井の記念写真にも 『ハイポーズ』)
そじて・・・お気遣いが絶えないお二人に
これからのお幸せが間違いないと
たくさん来ると 確信しております。
この度はおめでとうございます。
🍀完成見学会のお知らせ🍀
こんにちは。きりんホームの藤井です。
雪降りましたね⛄
もくもく村は確実に周囲の君津とは別世界でした(笑)
そんな先日の3連休の後はこれ!!!
木更津市の完成見学会(^O^)/
前回 大好評だった袖ケ浦市の完成見学会🏠こちらは都内通勤のお施主様。
今回は 地元出身の奥様に合わせ ご主人様の通勤にアクセスのいい木更津をご希望した
お若い2人の完成見学会。 若いくても充分 リッチな設計になっておりますので
是非是×2 お楽しみに!
ちなみに今回は施主様自ら 広告媒体のモデルに。
また もくもく村でお家作りの順序をご本人出演で
わかりやすくご案内しておりますので。
これからマイホームづくりする方には とても参考になると思います。

- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (32)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)