グランピング⛺
こんにちは。きりんホームの藤井です。
GWが落ち着いたと思ったら
連日の猛暑💦
仕事を忘れて 森林浴でもと思ったら
(;’∀’) ぶちょう~が先約でした。
グランピングをしながらの展示場の様子や
部下の仕事を熱く見守る
ぶちょう。
そして。そして。
モーぶちょうは夕暮れになるまで
グランピングを楽しむのでした。
祝✨地鎮祭
こんにちは。きりんホームの藤井です。
久しぶりの地鎮祭参加です(^^♪
この日は 木更津市にお建てになるHG様。
2人のお子様もきちんと整列。
家族の幸せのために パパとママに負けじと
真剣にお祈りを捧げます。
(これまた勝手に親心(;_:) 感動でウルッ)
もちろんお清めの儀式だって キチンとやります。
いつもおりこうさんのHG様のお子様ですが
この日はさらにスゴイご立派でした。
お兄ちゃんのS君は神主さんに
『僕はいくつ?』『ずっーと偉かったネ』
『笑顔がとてもいいね』(^O^)
お褒めの言葉を頂いていました。
こんなに家族が結束した地鎮祭。
とてもよいお家づくりができるのでは。
大きくなったら何になる???
こんにちは。もくもく村の藤井です。
春ですねぇ~🐤
もくもく村にいると 時々 微笑ましい光景を目にします。
藤井: 『なにしてるの~???』
大和君:『こうやって。こうやって。』
藤井: ン???
(ごめん。わからない)(笑)
(もしかして、もくもく村の野菜販売??のもくろみ)
大和君:『もう~ (。-`ω-)』
『フチイさんわからないの(; ・`д・´)』
(注:正しくはフジイです)
『こっち きて!!』
次は巨大な穴掘り(笑) (´∀`*)
藤井:『大和君今度はなに??』
大和君:『これも』
と、言いながら土をバサッ~バサッ~と藤井に向かって
穴を掘り上げてくる大和君。
これは血筋⁉ 農業なのか建築関係なのか??
どちらにしても新しい令和は大和君の時代かなぁ。
家が完成した日のお施主様(^O^)/
こんにちは。キリンホームの藤井です。
突然ですが、嬉しいことがあった時 皆様はどんな表現をしますか?
大人になると だんだんと恥ずかしくて 表現が素朴になりがちで
特に男性だったりすると うなずくだけの方もいたり(笑)
たとえば・・・想像してください。
ずっーとイメージしていた物が形になり
言葉では伝わりづらいものが
実際の物として 目の前に存在したとき。
問題です。
こちらのお施主様。2、3年前からお子様の入学に合わせご実家の敷地に
建築を予定。もくもく村にご相談。
日当たりのよい立地に、解放的な吹き抜けと 大きな 大きな掃き出し窓が特徴の素敵なお家。
この日はお引き渡しの日。完成をお喜びのお施主様はどんな風に
喜びをお伝えしてくださったでしょうか?
正解は
こんな風に全身を使ってよろこびを現してくれたりするのです(笑)
この後、ゴロゴロしてくれたり。
『この和室、オレの~』とお気に入り☆感を めーいっぱい体で
完成したお家の満足度をお伝えくださったS様。
どうぞ益々のご繫栄とたくさん幸せを💕
新年最初の写真はこれ!!! the・もくもく村
こんにちは。キリンホームの藤井です。
お正月いかがでしたか? 連日よいお天気が続き
平成最後のお正月は天皇陛下を思わせるとても穏やかな
素晴らしい よい1年の始まりとなりましたね。
個人としては社会人になってから初の長いお正月を頂きました(^^♪
(箱根駅伝すごかったですね!!!)
(タッキーの最後の雄姿はうたた寝でみれず( ;∀;))
な藤井でしたが。。。
そして・そして・もくもく村はと言うと
こんな感じです((+_+))
はい、つららです。しかも!!!
流水で凍るって尋常じゃない寒さです。
the・もくもく村の新春スタート。
今年もよろしくお願いします。
もってました(*^▽^*)
こんにちは。キリンホームの藤井です。
じゃじゃーん~♪
見てください(^O^)/
今年皆様はどんな1年でしたか???
藤井は新しいたくさんの出会いがあり たくさんのオーナー様が生まれ
新しいお家づくりがたくさんありました。
皆様本当にありがとう💕
そう!!!もくもく村には今年最後の幸福がやってきました。
見ていただいた通り大当たりが見事当選。
モチロンスタッフ一同山分けです(^^♪
『ワタシ、モッテルノデ』(運がいいのでの時に使う言葉)
もくもく村の点灯式🎄✨です(^_-)-☆
こんにちは。きりんホームの藤井です。
最近おかげ様で本当に忙しくさせていただきまして(^^ゞ
一年の締めを充実しております。
ハッと気がつくと季節はすっかり冬。
もくもく村にも✨happy💕Xmas🎄✨がやってきました。
かわいいかわいい天使さんのような👼お子様が『ピカピカ✨』とたどたどしく話してくれる
姿に癒されたりしております。
場内はそれぞれのモデルハウスに合わせて ステキな夜を演出しております。
あとはサンタさん🎅を待つのみです。
(もちろん大人の藤井もサンタさんは大歓迎。プレゼントを待ちわびております。)
助っ人誕生(^o^)/
こんにちは。きりんホームの藤井です。
3連休にイベントの準備をしていると
小さな助っ人現れて。一緒に重いおイモを
《わっしょい、わっしょい》
あれ!?あれ??
重いおイモを自転車のカゴに(゚д゚)!
乗らないのが分かると意地でも頑張るヤマト君。
再三チャレンジするも失敗。
最後はあきらめ やや半べそ( ;∀;)
最近お兄ちゃんになりつつあるヤマト君でした
小さい秋みぃ~つけた(^.^)
こんにちは。きりんホームの藤井です。
スッカリ日も短くなり 秋の訪れを感じる今日この頃。
辺りが暗くなると どこからか聞こえる虫の声。
そういえば、もくもく村に来るお子様たちが
【あれマツムシがないている~♪チンチロチンチロチンチロリン~♪】
【あれスズムシもなきだして~♪リンリンリンリン リインリン~♪】
楽しそうに歌ってくれます。
そして もくもく村にはこんなステキなバッタも
来てくれたりします。 これなにかわかりますか?
少し見えづらいのですが茅の葉で作ったバッタです。
先日お見えになられた料理研究家の中村育子先生が
お話をしている間に サクサクっと作ってくださいました。
ものの数十秒 一瞬にして感動。
童心に帰った幸せな時間でした。
3連休は・・・(^O^)/ もくもくで・・・
こんにちは。きりんホームの藤井です。
秋雨が続きますね。昔から 暑さ寒さも彼岸まで
とはよく言ったもので 本当に昔からある風習には
驚く事ばかり 昔の人はこれを科学ではなく
自分達の経験や 今のように画期的な機会がなくても
自力で考案したのだから これもまた驚きの連続ですね(゚Д゚;)
さて さて
こちら↓ あすからの3連休に向けて 会場づくりです。
この寒さと雨にも負けず チーム[もくもく村]は
今季から採用の ニューブルゾンで設営です。
明日からの3連休は真夏日になる予報。
冷たいかき氷にわたがし。お菓子の詰め放題を用意して
皆様のご来村を お待ちしております。
そ・し・て そ・し・て
予約の方には 近くの[大江戸温泉] 君津の森の
ランチバイキングチケットや豪華賞品が当たる
大抽選会に参加のチケット特典でつきますので
もくもく村へ来るのを迷っている方は
是非お電話してくださいね!!!
👇明日からの3連休ははきっとこんな感じの素敵な1日なる予定ですヽ(^o^)丿

- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (32)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)