幸せの黄色い○○○○
こんにちは。きりんホームの藤井です。
最近は日もつまってきてひぐらしのなく頃になりましたね。
少しですが 秋の気配を感じますね。
そう、そう
もくもく村を歩いていると何か光るものがあるではありませんか???
む!? これは? 人生初に見る。黄金の【ハチの巣】
スゴイ激レアかと思い ついついパシャリ📷
これはよくテレビや雑誌にある 視聴者提供的な感じ(‘◇’)ゞ
浮かれつつも検索してみると
キボシアシナガバチについて。黄色い巣が特徴的
とすぐに出てきました。 せっかくなので調べました。
キボシアシナガバチはスズメバチの仲間で日本各地に生息。
スズメバチのように凶暴ではなく、おとなしい性格をした蜂です。しかし、攻撃能力は高いので襲われてしまうと大変なことになります。
なに!!! (゜o゜) フツーに黄金のハチの巣。
かと思ったら凶暴。
もくもく村に何かいい事が起きる予言かと(笑)思っていた
お気楽な藤井です。
やっぱりハチは怖いですね。
今日のお客様
こんにちは。きりんホームの藤井です。
もくもく村には 関東各地からご見学予約の方が来場されます。
〈ログ〉を見に来る方。〈無添加〉の家を見るかた。〈風水〉に興味のある方。
今日の見学予約のお客様。
とても優しそうでユーモアたっぷりドイツ人のご主人様と。
埼玉ご出身のとてもセンスのよさそうな奥様。
奥様の流暢な英語通訳に助けられながらのご案内。
ふと(;^ω^) 2棟目の見学で気づいた。
靴を揃えていると (゜o゜)『あれ!!メチャクチャ大きい靴』
藤井が24㎝でしょ。確かにたまに28㎝とか29㎝の方はいるが
この大きさは(^O^)/ レア。 思わずパシャリ📷
藤井も知人に32㎝がいましたが、こちらは本当に珍しく。
記念に残るお客様でした。
グランピング⛺
こんにちは。きりんホームの藤井です。
GWが落ち着いたと思ったら
連日の猛暑💦
仕事を忘れて 森林浴でもと思ったら
(;’∀’) ぶちょう~が先約でした。
グランピングをしながらの展示場の様子や
部下の仕事を熱く見守る
ぶちょう。
そして。そして。
モーぶちょうは夕暮れになるまで
グランピングを楽しむのでした。
大きくなったら何になる???
こんにちは。もくもく村の藤井です。
春ですねぇ~🐤
もくもく村にいると 時々 微笑ましい光景を目にします。
藤井: 『なにしてるの~???』
大和君:『こうやって。こうやって。』
藤井: ン???
(ごめん。わからない)(笑)
(もしかして、もくもく村の野菜販売??のもくろみ)
大和君:『もう~ (。-`ω-)』
『フチイさんわからないの(; ・`д・´)』
(注:正しくはフジイです)
『こっち きて!!』
次は巨大な穴掘り(笑) (´∀`*)
藤井:『大和君今度はなに??』
大和君:『これも』
と、言いながら土をバサッ~バサッ~と藤井に向かって
穴を掘り上げてくる大和君。
これは血筋⁉ 農業なのか建築関係なのか??
どちらにしても新しい令和は大和君の時代かなぁ。
問題:春なのか?冬なのか?(‘◇’)ゞ
こんにちは。キリンホームの藤井です。
毎日少しずつ 日差しが強くなるのを感じますね。
そんなことを言っていたら
あれ⁉ あれ⁉ カミナリが・・・⚡
と、思っていたら 雹(ひょう)(@_@;)
※ちなみに雹(ひょう)と霰(あられ)の違いは大きさだそうです。
今回は大粒なので雹ですね。
お へ そ を か く す 余裕もないまま
(子供の時は雷が鳴ったらよ何故か言われました)
みるみるうちに もくもく村は 真っ白に(焦)(;´∀`)
『え、え。』『ウソッでしょ~???』
↓ここにはこんなにきれいなサクラ🌸も咲いているのに。
4月なのに 作品 【さくらと雪】って感じです。
新年最初の写真はこれ!!! the・もくもく村
こんにちは。キリンホームの藤井です。
お正月いかがでしたか? 連日よいお天気が続き
平成最後のお正月は天皇陛下を思わせるとても穏やかな
素晴らしい よい1年の始まりとなりましたね。
個人としては社会人になってから初の長いお正月を頂きました(^^♪
(箱根駅伝すごかったですね!!!)
(タッキーの最後の雄姿はうたた寝でみれず( ;∀;))
な藤井でしたが。。。
そして・そして・もくもく村はと言うと
こんな感じです((+_+))
はい、つららです。しかも!!!
流水で凍るって尋常じゃない寒さです。
the・もくもく村の新春スタート。
今年もよろしくお願いします。
✨新年明けまして🎍おめでとうございます✨
新年明けましておめでとうございます。
もくもく村 キリンホームの藤井です。
昨年はどんな年でしたか?
やりたい事にチャレンジしましたか?
結果はどうでしたか?
そして。今年。どんな年にしますか?
目標は決まりましたでしょうか?
新元号は4月1日に発表とありましたね。
もくもく村は1月6日までお休みをいただきます。
是非・・・新しい年。家族の幸せな家作り始めませんか?
↓こちら左が木更津市のオーナー様で定年退職後もくもく村スタッフとなったナカさん。
右は君津市のオーナー様。毎年もくもく村に大きな大きな門松🎍を作成して
自ら運んでくれるS様。(本当に毎年ありがとうございます)
こんなオーナー様とオーナー様のコラボがあるもくもく村に
遊びに来てください。ご予約お待ちしております。
もくもく村の点灯式🎄✨です(^_-)-☆
こんにちは。きりんホームの藤井です。
最近おかげ様で本当に忙しくさせていただきまして(^^ゞ
一年の締めを充実しております。
ハッと気がつくと季節はすっかり冬。
もくもく村にも✨happy💕Xmas🎄✨がやってきました。
かわいいかわいい天使さんのような👼お子様が『ピカピカ✨』とたどたどしく話してくれる
姿に癒されたりしております。
場内はそれぞれのモデルハウスに合わせて ステキな夜を演出しております。
あとはサンタさん🎅を待つのみです。
(もちろん大人の藤井もサンタさんは大歓迎。プレゼントを待ちわびております。)
小さい秋みぃ~つけた(^.^)
こんにちは。きりんホームの藤井です。
スッカリ日も短くなり 秋の訪れを感じる今日この頃。
辺りが暗くなると どこからか聞こえる虫の声。
そういえば、もくもく村に来るお子様たちが
【あれマツムシがないている~♪チンチロチンチロチンチロリン~♪】
【あれスズムシもなきだして~♪リンリンリンリン リインリン~♪】
楽しそうに歌ってくれます。
そして もくもく村にはこんなステキなバッタも
来てくれたりします。 これなにかわかりますか?
少し見えづらいのですが茅の葉で作ったバッタです。
先日お見えになられた料理研究家の中村育子先生が
お話をしている間に サクサクっと作ってくださいました。
ものの数十秒 一瞬にして感動。
童心に帰った幸せな時間でした。
気持ちを頂きました💕
こんにちは。きりんホームの藤井です。
いきなりですが!!! このインスタ映えしそうな
可愛い色とりどりの可愛い無添加ジュース。
いつも もくもく村のスタッフに感謝の気持ちをお伝えしてくださる。
若い素敵なオーナー様ご夫妻。
お年がかなり下なのにこちらのご夫妻には人生を学ばされております。
(藤井は20代にこんな振る舞いはできていなかったので
本当に感心をするばかり・・・。)
さりげない行動なのにとても気持ちがこもっており
よい人がらだけでなく
これからたくさん幸が寄って来るのが想像できます。
お家が完成した今後も
まだまだこれからもお付き合いのほど・・・
宜しくお願いいたします。

- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (32)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |