銀座男性合唱団 INルーテル市ヶ谷
ご存じな方も多いと思います。
先日も ガイアにご出演でした
坂本社長と
銀座男性合唱団♪
を結成なさっています。
『 絆(きずな) 』 という歌詞に
涙をこらえて
歌われていらしたそうです。
3年後は
ニューヨーク!?
そんな目標は
有言実行の
この大物の方々なら
成し遂げてしまうのだろうなぁ・・・
夢はたくさん語りましょうー^^/
夢は叶えるためだから☆
上棟の喜びをご紹介☆
フランス現地視察で
ご一緒できなかったI様の上棟でしたが
頼もしいスタッフと職人技によって
無事、棟があがりましたよ!
の報告は、
フランスにも届いておりました^^/
そして帰国すると
こんな嬉しいメールが
届いておりました^^!
きりんホーム
山根様
こんばんわ!
現地でネット使用していないのであれば、
無事日本に帰ってきて
確認して頂けているのでしょうか(笑)?
本日、11月18日
無事上昇式が終了しました!
凄い素晴らしい家に
なりそうです!
ビックリしました!
いや~感動しました。
ブログにも既に記載したのですが、
改めて
きりんホームにして
良かったと思いました。
なぜ?と言われれば、
以前にむらさきさん、山本さんから
言われた事があったのですが、
『 うちの職人は難しい分
愛着がわくんですよ!』
のこの言葉が
改めて分かりました。
今の住宅は私のど素人でも
つくれるように工場で全て企画とおりに
つくられ組み立てる
部材になっていると思います。
そのような材料でつくる上
にスピード勝負でつくりあげたら
愛着もわかないんだろうな~~~と!
思いました。
さらに愛着うんぬんの前に
これは私個人的な意見ですが
本当に気持ちを込めてつくっているのが
職人さん一人一人から伝わり、
この棟梁を担当にして頂き
本当に良かったと思いました!
これから、完成まで長い道のりです
が楽しみにしています!
どうぞ宜しくお願い致します!
こちらこそよろしくお願いいたします^^!
I様邸全力で取り組んでまいりたいと
思います☆
よろしくお願いいたします^^!
完成見学会来週もお楽しみに♪
本日、むてんか村では
暖炉でくつろぐ
ご来場者の方々を
営業部長もーちゃんが
窓からお見守り役をしていただいています*^^*
部長ー。
特等席ですね^^!
完成見学会へお越しの
S様はむてんか村で再度お打合せです☆
S様とそんな席の隣にも
ねこ部長がそばにいてくれます^^
頼もしぃー
・・・というか 寝ているだけですけど^^;
いやいや違います^^!
そんな寝ている間でも
お仕事おしごとなのです☆
お子様とのコミュニケーション
睡眠学習ならぬ
睡眠コミュニケーションです^^/
私にはできない得意技だぁー*^^*
「 僕のここに入れて
一緒に帰れないかなぁー 」
うーん。
冬モードにたくわえられた
ねこ部長のお体は
さすがに
はいらないのですが・・・^^;
お子様の心をつかむ
のもピカイチですね☆
「 ばいばーい 」
来年に無添加住宅をご建築なさる
ご意思を固められた
S様のお打合せも
無事
終了ー☆
大イベントである
家づくりは
一歩一歩♪
でも楽しい時間はあっという間
家ってすごいです!
家って楽しいです!
そんな無添加住宅のオーナー様に
続いてきてください^^/
そんな見学会は貴重な時間。
来週も皆様のお越しをお待ちしております☆
ご結婚記念日に幸せなできごと☆
12月1日☆
今日はみぞれが降りました
そしてみぞれが雪に変わりました・・・
そんな寒ーい日
T様 「 私たち今日、結婚記念日なんです☆ 」
むらさき 「 そうなんですかぁー!」
T様 「 そんな日にこんな良いことが
あるなんて
夢みたいです!」
むらさき 「 私もうれしいです!」
T様は
本日
思いもかけず
まさに本日、
良い土地に巡り合い
驚きのうちに
大きな喜びに
あふれていらっしゃいます!
私もうれしい*^^*
さきちゃんもうれしい☆
というか、
かわいいぃー*^^*
そして
かわいいぃー奥様も
そんなさきちゃんに
はい、ポーズ♪
そんな
喜びの後のお打合せは
長時間にわたり・・・
さきちゃん
もぉー熟睡なのです*^^*
あぁーやっぱり
この可愛さ
たまりませぬー^^
さきちゃん♪
お待たせしました^^/
T様のわくわく幸せ家づくりは
はじまったばかりですネ。
来週の見学会にそしてプランのお打合せに
まだまだ盛りだくさん”
じっくり一つづつ
更なる幸せをつかんでゆきましょー^^/
世界に一つだけの家づくり
そんな幸せな時間を大切に・・・
明日は完成見学会です^^!
明日は、完成見学会を開催いたします^^/
ぜひご見学へいらしてください☆
クリスマスプレゼントも
ご用意しております*^^*
ということで
こちら^^/
では、ございませんが^^;
~ むてんか村ニュース ♪ ~
この度、初
ご出産をいたしました!!
コーチンさんの卵なのです*^^*
そして
なんと
コーチンさんのご出産場所は、
むてんか村 建築中の新展示場現場!
建築中の棟梁が
発見してくれました^^/
とてもとても嬉しい
サプライズ
クリスマスプレゼントなのでしたぁーー*^^*
ヨーロッパ原点視察 2日目 感動写真集
This Conques !!!
いざ、コンクへ!^^!
・・・っと
言う前に
腹が減ってはなんとやらで
ございます*^^*
すでに12時をまわっておりまして
ランチの 「 乾杯~♪ 」
なのです^^/
無添加住宅岩手代理店 菅原社長ご夫婦
http://www.naturalsense.jp/
とご一緒に♪
うーんデリシャスー。
はい!そろそろ本番^^;
この旅の最大の目的
『 無添加住宅の原点 』 を
見る!
見る!
見る!
旅を征するには
秋田憲司氏の言葉を
一言一句
ききもらすべからず^^/
とばかりに
半分
ある代理店さんには
ストーカーと言われながらも^^;
お傍についていこうと
心に決めておりました^^/
「 あの奥まで見たほうがいいですよ。」
そんなお導きにそいながら
秋田氏が感じいた
その箇所を散策いたしました!
『 アイアン面格子 』
無添加住宅のカタログをよく見ると
同じデザインを発見することができます。
石積み
苔の美しさ
「 こちらを見てください。
石に埋まっている木
キクイムシが木の真(中心)には
いかない証ですね。 」
UPはこちら↓
「 こちらのアーチもすごいでしょー 」
こちらは、「 取っ手 」 に
注目なのです^^!
↓ ↓ ↓
ご説明しにくいのですが
400年前のとてもシンプルな
取っ手と鍵の構造 なのです
なんと秋田氏はこちらを
手作りされちゃいました。
↓ こちらは一年前
上級プランナー研修にて
初公開頂いたときのお写真☆
この原点が
コンクだったのですね!
無添加住宅のメンバー約40名
コンクの村民の数 約90名
村の人口の約半分が
無添加メンバーって
すごい。
そんな村の方から
「 わざわざ来てくださったこちらの
代表の方とお会いしたい。 」 という
お話にもなり
お伺いすると
「 どうぞ我が家を見てください。 」と
大歓迎をいただいたのです。
「 メルシィー $#%&@♪ 」
秋田社長はスペイン語、英語が
ご堪能なので
英語でお話なさっていました^^/
こんなお家の
中の様子は!
山に沿った段差のある
リビング
気になるキッチン
眺め抜群の
書斎
アイアン階段
なんと嬉しい
” 秋田ハプニングー ”
美しい自然に囲まれる
コンク(Conques)は、
アヴェロンで最も美しい村のひとつ。
ユネスコ世界遺産にも登録されています。
サンティアゴ・デ・コンポステラ巡礼路
の要所として豊かな歴史を刻み、
ロマネスク様式の建物や中世の
金銀細工でも世界的に知られているそうです。
大切に保存された建物が並ぶ通りをそぞろ歩きすると、
中世にタイムスリップしたかのような
錯覚さえおぼえるほどです☆
実はとっても嬉しかった
わたしの発見は・・・
こちら ↓
わかりにくいとは思いますが
軒裏断熱材として
炭化コルク(少し塗装されていました)が
使われていたことでした^^☆
そして、秋田氏が撮影された
写真集と
実物を見くらべながら
「 これだぁーこれだぁー 」 と言って
楽しそうに写真を撮りあう^^;
こんなことを
こんな風に
喜び合える
全国の無添加仲間
こんな集団は
世界でたった一つ
無添加住宅のメンバー
そして私もその一人^^/
そんな仲間が大好きです!!!
さぁー皆さんも
そんな仲間にふれあいにいらして下さい☆
千葉はきりんホームで^^/
お待ちしております^^!
90人の村 『 コンク 』 195kmの旅
みなさま、フランスの朝ですー^^/
ごはんもしっかり食べて
いざ 『 フランスのコンク 』
へ出発なのです^^/
この度は
秋田社長が 無添加住宅をデザインする
上での原点を
全国の無添加住宅の代理店で
秋田社長と旅する企画です。
もちろんナビゲーターは
秋田憲司氏^^/
どうぞよろしくお願いいたします^^!
休憩場所では
日本では見たことのない
フランスのトイレ様式にに驚いたり
自動販売機でも
『 ラテ 』 のボタンを押して購入
してみると
「 うーーん
甘い牛乳だったぁー^^; 」
そんな初の味を
楽しみながら
左:無添加住宅本部 森本氏
右:無添加住宅岩手代理店 菅原社長
全国の無添加仲間の
どんどん意気が
あってゆきます
バスからの景色に
建物が飛び込んでくるたびに
「 うぉーーー 」
パチ パチ パチ
わぁーーー
わぁー
パチ パチ パチ
キャァー
キャァー
パチ パチ パチ
そんな連続の
約3時間は
あっという間
そしてそして!!
ついについに!!!
THE コンクー の 村
に到着です!
日を浴びた村の風景
ここはどこなの!?と
思わせるような
煙突けむり
おとぎ話に
飛び込んでしまったような
その感覚
なんとなごむ景色なのでしょうー
みなが吸い込まれていくようです。
東京の代理店
元田さん、長友さんとご一緒に
現地の人になった
気がしてしまうぅー。
本番は
これからですよ^^☆
「 Let’s Go^^/ 」
なんて^^;
とんでも
ございませんが
(それにここは フランスでしたし^^;)
これからいよいよ興奮の
はじまり はじまりー
なのでしたぁ ^^!
つづく・・・
無添加住宅 原点視察旅行 はじまる!
こんにちは
みなさま^^/
私は、いよいよ
無添加住宅原点視察旅行に
出発いたしましたー^^!
成田からフランスヘ
ひとっとびぃー
・・・
でもなく^^;
約12時間の機内はかなり
ひしめき合っていました^^;
食事は
「 ” ポーク ” プリーズ 」
と言ったはずなのに
なぜか
「 ビーフ 」 だったのは
どんまいどんまい^^;
そんな食事を楽しみながらも
ようやくフランクフルトへ到着致しました^^/
フランクフルトだけに
フランクスルトだけは
食べようと
仲間とホット一息
左: 埼玉代理店 長谷川さん
(上級プランナー研修卒業され最高プランを受賞)
中: 横浜代理店 吉田さん
(上級プランナー研修ではTOPの卒業生)
30分後には
またまた乗り換えて
フランクスルト → トゥールーズへ
出発いたしましたー☆
このフライトでは
静岡の無添加の仲間と
語り合うことができ
あっという間の一時間☆
成田空港組の15名と
関西からのグループと
合流☆
約40名との
旅がいよいよはじまります^^!
秋田社長ーだぁー♪
となぜか
とてもホットしながらも
もう現地は真っ暗
8時間の時差の中
まる一日かけて
いざフランス トゥールーズに
到着したのでしたぁー
わくわくしながらも
眠りにつくまでは
あっという間の
むらさき^^;
さぁーこれから
どんな出来事が待っているのか!?
いざ、つづく・・・
今日の現場は^^/
~ U様邸 ~
ただ今、コーナーの石貼り
のための準備中☆
左官屋さん
「 お天気がいつも待ち遠しいねー。 」
確かに! 雨では工事が進みませんネ☆
玄関のこの空間
「 いいなぁー 」 と一人惚れてます*^^*
現場灯までが
何か素敵に見えてきてしまう
のですから不思議^^;
キッチンからリビングへの目線☆
またまた一人グッときてしました*^^*
「 こーんにちわぁー 」
またまた
もくもくと棟梁が腕を振るって
おりました^^/
そして嬉しかったのわぁ
一番日の短い
12月22日の冬至には
もう少し日数はありますが
今日のこの南中時
北側奥のダイニングに
こんなにも日が降り注いでいること^^/
どうぞオーナー様が
快適に暮らせますように^^!
その日を待ちわびる
むらさきでしたぁー*^^*




- 2025年5月 (3)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年5月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (4)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (12)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (18)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
