父の日 英語でラブレター❤
こんにちは
きりんホーム堀井です
父の日サプライズ
英語でお父さんへラブレター書いてみよう!
ということで
英語の先生に教えてもらいながら
一生懸命書いています!
【UR♯1】
こちらの意味は…
↓
『You are No.1』という意味になるそうです
素敵なラブレターでした(#^^#)
父の日 感謝の気持ちを込めて キッズシェフ誕生!
こんにちは
きりんホーム堀井です
父の日
子供たちがシェフに変身!!
いつも頑張っているお父さんのために
一流のシェフに直接お料理を教わりました
キッズシェフみんな真剣です
おやおや…?
ピザで顔を作ってる子を発見!
『顔作ってるの?』
『うん!』
『誰の顔?』
『お母さん!!』
お父さんの顔じゃないんかーい!!! Σ(゚Д゚)
そんなこともありましたが
キッズシェフが作ったお料理を
最後は家族みんなでおいしそうに食べていました
6月の完成見学会in木更津市
こんにちは
きりんホーム堀井です
木更津市で見学会を行いました
とってもエレガントなお家✨
2階リビングで
東側の窓から日の光が入るのでとっても明るい🌞
ロフトに行ってみると…
高さもありワクワクなロフトからの眺めです!(^^)!
運気アップ!🌸花文字🌸
こんにちは
きりんホーム堀井です
【花文字】って知っていますか?
西洋の伝統芸術で文字を絵柄のようにデザインされたものだそうです。
きりんホームで建てたS様より素敵な花文字をいただいたことで知ることができました✨
こちらの作品は私のイメージに合わせてなんと!!
2回も書き直してくれました(´;ω;`)ウゥゥ
そして、『夫婦が仲いいなと思いイルカはつがいにしました』
と教えてくれました
すごくうれしいです(´;ω;`)ウッ…
ありがとうございます!
漆喰の空間で食事体験!
こんにちは
きりんホーム堀井です
だいぶ暖かくなりまして
もくもく村はお花がたくさん咲いています🌸
ゴールデンウイーク最初のイベント!
キッチンイベントでは漆喰の空間でお食事を体験して頂き
実際の生活イメージができたと思います。
シェフのお料理とてもおいしそうで、
お腹がグーグーなっていました(;^_^A
自然素材について
こちらをクリック!!!
↓ ↓ ↓
https://www.kirinhome.co.jp/sozai/
新生活スタート! 朝日が入る間取りメリット🌞
こんにちは!
きりんホーム堀井です
4月は新生活スタートされた方多いのではないでしょうか
私自身もきりんホームで建てたお部屋を借りて新生活を始めました
窓が東側にあり
朝日が自然に入る設計になってますので
気持ちがいい朝を迎えています🌞
なので、お部屋の中が明るくて電気つけなくて過ごせます
というよりも
お部屋が電気をつけていないはずなのに
電気がついているのと変わらないくらい明るくて
外出するとき何度も電気のスイッチを確認してしまうくらいです(;^ω^)
節電にもなるし、朝日を無意識のうちに浴びながら生活しているのでお得した気分♪
お客様からも同じお言葉が聞けました✨
こちらをクリック
↓ ↓ ↓
朝日を浴びる効果については
こちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://www.kirinhome.co.jp/blog2/staff/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/1630.html
🌸 もくもく村の春 🌸
こんにちは!
きりんホーム堀井です
もくもく村の桜は今年もとってもきれいでした✨
【さくら】の語源知っていますか?
「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたものとされているみたいです
暖かくなってきてお出かけしたくなる季節ですね♪
ぜひもくもくの春を見に来てください
【花粉症改善】山に囲まれたもくもく村なのに!
こんにちは。きりんホーム堀井です。
今年もやってきちゃいましたこの季節
花粉症の方にとって最も辛い時期ですよね( ;∀;)
私自身も小学生の時から約20年選手
長い長い花粉症生活を強いられ根っからの花粉人を貫いて参りました(´;ω;`)ウゥゥ
そんな堀井でしたので
お山に囲まれた「もくもく村」に就職することは
チョットしたチャレンジでもあったかもしれません(;’∀’)
あ~お山
どこから見ても
す、素敵なお山(;・∀・)
そんな堀井が今年も覚悟をもって挑んでいます(・。・;
家族からも「病院に行って薬もらいに早くいかないと」と心配されてみたり
が・・・
しかし
あ、あれ!?
『 あのーーーぉ。鼻水さん、でてきませんのですが・・・(・∀・)』
『 く、くしゃみさん、出てきませんのかも 』
『 もしかして、かゆみも!? 』
ない! ない!
ないーーーー!!!
花粉症の症状が
ないーーーー!!!
薬も飲んでないのにーーーー
あ~、叫ばずにはいられないー堀井(;・∀・)
こんなに山に囲まれているのに
病院に行っていないのに
いうなら山に思いっきり囲まれた「もくもく村」に荒行時のようにいるわたし
このもくもく村のお山には何か別の何かが潜んでいるから?
それもそうかもですが(^_^.)
いえいえ、杉やらヒノキやらたっぷりの普通のお山ですし
26年生きてきた中での一番の違いといえば
私の滞在している『 室内環境 』!
THE『 漆喰 』
漆喰がこんなにも顕著に身体に影響を与えるのですか!
花粉症治ったのか(*’▽’)✨
そうなのか!?
症状は確実にでないと
実感しまくり驚きまくりの堀井です。
確かに漆喰にはこんな効果があることは事実です。
こちらをクリック!
↓ ↓ ↓
https://www.mutenkahouse.co.jp/covid19/
https://www.kirinhome.co.jp/mutenkahouse/
新型コロナウイルス感染症が流行し、
コロナなのか花粉症の違いがよくわからない状態になり
不安になりますよね(T_T)
無添加漆喰はウイルスを5分間で100%不活化
なんてそんな事実、力がそのわった自然の力を宿す「漆喰」は
私と同じように花粉症に悩まれている方には
最高のプレゼントをくれるかもしれません。
きりんホームの漆喰の家に住まわれて私と同じように
花粉症が改善されているの方々続出されています。
そんな一部の声もご紹介いたします(*’▽’)
住み始めて1年のT様
住まわれて半年のK様
花粉症の症状から解放されるK様のようなノーストレスを
花粉症で悩まれているみなさんにも体験していただきたい。
その他のお客様の声はこちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://www.kirinhome.co.jp/video-customers-voice/
もくもく村でそんな体験をぜひ
健康で安全な展示場で感じてみてください(*’▽’)!
きりんホームの施工事例はこちら
↓ ↓ ↓
https://www.kirinhome.co.jp/case/
雪から学ぶ漆喰によくあう暖房とは~INもくもく村パートⅡ^^♪
こんにちは!
きりんホーム堀井です
今年2回目の雪⛄
ゆき ゆき ゆき ゆきーーーー
予想以上の積雪(゚д゚)!
こんな寒いときにはやっぱり温まりたい!
『 雪 』と言えば 『 かまくら 』!
かまくらは
人体から発する遠赤外線を雪が反射をして温まるという
画期的な暖房システムを兼ね備えていますよね。
雪国のまさに知恵です。
実はこれ
漆喰も同じなんです!
漆喰は複雑な方解石を形成していて
雪同様、遠赤外線を反射しあう性質を持っています。
なので、漆喰の家は『 遠赤外線ストーブ 』一つあると
いっきにお家があたたまっちゃいます*^^*
自然ってやっぱりすごいーーー
漆喰の家で遠赤外線ストーブ~は
こんな感じです♪
あ~何かレトロ感も合うかもー
かわいいかもー(≧▽≦)
遠赤外線ストーブが
なんてたって あったか~いんです(*´▽`*)
ぽっかぽかぁ~
こんな寒い日は
あたたかいお鍋と遠赤外線ストーブ♪
っと、いうことで
3連休は銀世界のもくもく村でした
それではどうぞ皆様
雪道の運転には十分注意してくださいませ!
風水のいい席で全集中!とある日の1日 ~風水でお仕事はかどるの巻き~
こんにちは。きりんホーム堀井です。
今日はかなり集中力の必要なお仕事でしたので
”風水の良い席” で作業しました!
えっ!そんな席があるんですか!?
そうなんです。実はどこにでもあるんです。
例えば、レストランへ行っても
風水の良い席とそうでない席に分かれます。
良い席は、お話に花が咲き長居してしまう。
そうでない席は、その真逆だったり、すぐに空席になってみたり。
単純に言えば居心地の良さが全く違います。
そしてアイディアが沸くのか全く沸かないのか
良い言葉がでるのかでないのか
仲良い心地よい会話なのかそうでない会話・・・喧嘩をしてみたり💦
スターバックスは、風水を考えていることで有名ですが
木更津のスターバックスによく行くのですが
良い席はいつも埋まっています💦
バリスタさんも知っている?感じているのかよくよく座られています!
さぁ!ということでお仕事をしてみると
とっても心地が良いんです(*’▽’)
ふと見上げると、大きい窓からサンサンの青空
最高のテンションになります。
全集中!なのに頭がさえてすっきりとした気分
やっぱりちがうなぁー
そしてあっと間にお仕事が終了!!!
さすが風水恐るべし!
きりんホームでは、プランづくりにお子様のスタディーコーナーを
作りますが、もちろん風水でしっかり見てもらえます!
お子様の集中力が変わって成績があがったり
お子様に「勉強しなさい!」と言われなくても自然と勉強してくれたり
するんだそうです^^;
わぁーすごい!
あるご相談で
「うちの子があまり成績が良くなくて、TVゲームばかりをしてしまっていて・・・」
という問いに
「TVゲームをするなら、こちらの席が良いですよ!」とお話ししたところ
なんと成績が100番上がられたそうです。
よくよくお話をお聞きすると、その良い席でゲームをしていると
勉強をはじめ始めたそうです。
まか不思議なお話です。
こんな”必殺技”を使ってお家づくりしたら
最高ですね!
私もそんな体感を味わいながら
仕事はかどる堀井なのでした~(^▽^)/
風水必殺技を身に着ける風水のお勉強会はこちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://www.mokumoku-mura.com/jyuku/


- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (32)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
