新築完成見学会 木更津市
こんにちは
きりんホーム堀井です
7月10日と7月11日木更津市で新築完成見学会を行いました。
2階に上がると・・・
なんと!
解放感あるリビング!
とても素敵でした
次回の新築見学会もお楽しみに♪
うさぎさんがお嫁に行きました!
こんにちは!
きりんホーム堀井です
もくもく村で生まれたうさぎさんが
新しいご家族のもとへ行きました!
たくさんの愛情に包まれてすくすく大きくなりますように✨
梅雨の時期も快適空間✨
こんにちは
きりんホーム堀井です
もくもく村も紫陽花が咲いてきました
梅雨入りも間近でしょうか☔
6月に入って気温が30℃越えの地域も多いですね(゚д゚)!
今の時期お悩みが多い湿気ですが、
漆喰には調湿作用があり、嫌なじめじめした感じが漆喰の空間にはありませんので
快適に過ごせます。
除湿機もいらないので節約になります✨
ぜひ、今の時期だからこそわかる漆喰空間を体験してみてください!
猫のモーちゃんと一緒にお待ちしております♪
モーちゃんの秘密の部屋
こんにちは
きりんホーム堀井です
ルボアの2階でくつろいでいるモーちゃんを発見!!
最近はよくここでお昼寝をしています
木材の種類はメープル(楓)を使用しています。
明るい色合いとすべすべとした木肌が特徴です。
モーちゃん居心地よさそうです♪
ゴールデンウイーク
こんにちは
きりんホーム堀井です
緊急事態宣言とまん延防止にとなかなか気が抜けないGWでした
また、木材の値上が深刻化しておりまして急遽、建築をお急ぎの方を優先させて頂き見学会を致しました。
お問い合わせ頂いた皆様
ご見学の案内ができず申し訳ございませんでした。
猫のモーちゃんもGWは真剣に見学をしているお客様のお出迎えをしてくれました
家を建てることは大きな決断であり、大きな買い物です。
漆喰の良さ、天然素材の良さ
知っていただきたいです!
スタッフ一同これからも真剣にご案内して参ります!
家を建ててわかった事。家から学ぶ事。
みなさまに心よりお見舞い申し上げます】
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
今回の台風もすごかったですね。コースが変わったとはいえ
もくもく村は15日の夜 電気が来ました。
発電機で勉強会したり 打合せしたり とても貴重な体験を
今回もしました。災害に学ぶことがたくさんです。
先日お引渡しが完了しました。木更津市のS様との話で感動した事が
ありましたのでご紹介させていただきます(;’∀’)
S様奥様 とても小柄で可愛くいつもニコニコ😊
それでいてしっかりした一面があるとてもステキな奥様。
↓この家の感じを見たら【凛とした】感じが伝わりますよね。
元々 奥様が自然素材の家を建築を検討中に 当社で建築中のO様奥様のInstagramを見つけ
興味を持ち きりんホームを訪ねてくれたのがきっかけ。
都内に近い場所から 木更津に移住。 S様のお家づくりもたくさんの物語がありました。
そんな奥様はご自身の家が完成して 幼い頃からのお考えが変わった事を
話してくださり ご紹介させていただきます。
『私の実家は築年数が古く こどもの頃は恥ずかしくてお友達もあまり呼べなくて
だから家には人一倍思入れが強く』 『きれいな家を建てるんだって!!』
『きりんさんに決めて 両親に「木と漆喰で建てるんだ」っと話に行った所』
『ウチの家も木と漆喰よ!!』 辺りを見たら。本当。
自分が家づくりするまで 全然気づきませんでした(笑)☚奥様
『そう言われてみれば 家がイヤでアパートに入ったら よく風邪ひいたり
体調を崩していました。 小学生の時は皆勤賞で地区では模範の生徒で表彰されたくらい。
健康に自信があったので 不思議でしたが。』
『住んでいる家の空気に原因があったのですね。家づくりしてみて気づきました』
『やっと自分達家族のステキな家ができました』
『この家に住むのが と・て・も楽しみです』とニコニコ😊のお顔で語ってくれました。
開放的な2Fリビングからの眺めはいかがですか??
恥ずかしがり屋のS様の代わりにもくもくスタッフ登場。
初めての色。もくもくカラー???
【この度台風15号により甚大な被害を受けられた
皆様に心よりお見舞い申し上げます】
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
台風すごかったですね。皆様大丈夫でしたか。
(夏衣は自宅半分が被害。人生初2階屋根に上がり作業しました)
やっと県内すべて停電と断水が回復。
ホッとε-(´∀`*)ホッ ひと安心もつかの間。
色々やることが・・・(;´Д`)。
そんな中。 19日木更津市内でお引渡ししたお家。
遠くから目に飛び込んできたのは この屋根。
こんな時だから 本当に元気をたくさんいただきました。
全く台風が通り過ぎたのも感じないほど とてもきれい。
住宅街に鮮やかに パァ~と 青空に映える。
〈バンブーグリーン〉カラー。(若竹色ですかねぇ)
そらの青と くもの白。
やねの緑と いえの白。
ステキなコントラスト。
来ます初めて施工の色です。
このお家で 家族みんなに幸せにたくさん来ますように。
幸せの黄色い○○○○
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
最近は日もつまってきてひぐらしのなく頃になりましたね。
少しですが 秋の気配を感じますね。
そう、そう
もくもく村を歩いていると何か光るものがあるではありませんか???
む!? これは? 人生初に見る。黄金の【ハチの巣】
スゴイ激レアかと思い ついついパシャリ📷
これはよくテレビや雑誌にある 視聴者提供的な感じ(‘◇’)ゞ
浮かれつつも検索してみると
キボシアシナガバチについて。黄色い巣が特徴的
とすぐに出てきました。 せっかくなので調べました。
キボシアシナガバチはスズメバチの仲間で日本各地に生息。
スズメバチのように凶暴ではなく、おとなしい性格をした蜂です。しかし、攻撃能力は高いので襲われてしまうと大変なことになります。
なに!!! (゜o゜) フツーに黄金のハチの巣。
かと思ったら凶暴。
もくもく村に何かいい事が起きる予言かと(笑)思っていた
お気楽な夏衣です。
やっぱりハチは怖いですね。
ステキなお家ができました🏠
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
先日 お引渡しの千葉市のH様邸。
お施主様のお育ちになられたを実家を解体。
また、ご自身達も立地条件のよいマンションをご売却して
もくもく村での新築を決意されました。
ここには ステキな物語があったのです。
実はね。
実家にはご高齢になられたお父様(じーじー)がお1人。
ずっーと心配だったけど形に行動にできないでいたご家族。
また、大好きなピアノを息子さんにスタジオではなく
家族を囲んで思いっきり楽しんで弾いて欲しいと思っていたご家族。
そんな モヤモヤを解決したのが建て直しのご同居。
そして そして・・・ 2階の広いリビングには。
2台のピアノをおきました。
これなら ママがキッチンに居たって誉めてもらえる。
パパがお隣のソファーで読書をしていたって ステキなBGMが流れる。
夕飯後のくつろぐ時間には ジャズBARのような贅沢な時間がおくれる。
そんな家族の笑顔のお家ができました。(👏)
今日のお客様
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
もくもく村には 関東各地からご見学予約の方が来場されます。
〈ログ〉を見に来る方。〈無添加〉の家を見るかた。〈風水〉に興味のある方。
今日の見学予約のお客様。
とても優しそうでユーモアたっぷりドイツ人のご主人様と。
埼玉ご出身のとてもセンスのよさそうな奥様。
奥様の流暢な英語通訳に助けられながらのご案内。
ふと(;^ω^) 2棟目の見学で気づいた。
靴を揃えていると (゜o゜)『あれ!!メチャクチャ大きい靴』
夏衣が24㎝でしょ。確かにたまに28㎝とか29㎝の方はいるが
この大きさは(^O^)/ レア。 思わずパシャリ📷
夏衣も知人に32㎝がいましたが、こちらは本当に珍しく。
記念に残るお客様でした。


- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (32)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
