初物☆(*´▽`*)
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
梅雨入りしましたね。時々夏を感じさせる陽気になりました。
今度 千葉に建築予定のK様より 【旬な初物】をいただきました。
千葉県といえば【ビワ】 夏衣も義父が大好物なので毎年 必ず贈ります。
(今年は贈った日に入院してしまいましたので 来年まで持ち越しですかね(;´Д`))
↓ 箱いっぱいに【ビワ】をお持ちくださいました。
ざっと数えても70個以上(゚д゚)!
もくもく村のスタッフみんなで仲良く分けさせていただきました。
【ビワ】は時期が短く千葉県民でも本当に貴重。
とてもあまく美味しいものをK様ありがとうございました。
ちなみに【ビワ】について調べてみました。
千葉県は生産量国内2位で、長崎に次ぐ国内の主産地。房州びわとして知られ、「田中」が主流であったが、近年は食味に優れる「大房」が7割弱を占める。南房総市のほか館山市でも栽培が行われている。
富浦は皇室献上の歴史を持つ主産地。県産びわの大半を占める。
そういえば お庭に【ビワ】の木を植えるかたをよくお見かけしますね。
いつも食べれていいなぁ~。とか思いますね。
と、ブログを書きながら童謡【ビワ】(作詞:まど みちお)を
小学校で歌わされたのを思い出しました。
とてもかわいい歌なので ご興味ある方は是非YouTubeで検索してくださいね。
グランピング⛺
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
GWが落ち着いたと思ったら
連日の猛暑💦
仕事を忘れて 森林浴でもと思ったら
(;’∀’) ぶちょう~が先約でした。
グランピングをしながらの展示場の様子や
部下の仕事を熱く見守る
ぶちょう。
そして。そして。
モーぶちょうは夕暮れになるまで
グランピングを楽しむのでした。
G・Wイベント開催
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
今年もGWはイベント開催いたします。
今回はもくもく村に初お目見えの
【ドックラン】。
人にやさしいだけではだめ。これからは
愛ペットにも無添加生活。
おススメいたします。
仕事の合間でスタッフ総出で
特製の【ドックラン】を作ってみました(^_-)-☆
是非 お試しあれ。
5月5日は もくもく村で建築したオーナー様も
来場予定。 家づくりの先輩たちに
直接 無添加暮らしのよいところ。
漆喰のいいところを聞いてみてくださいね。
祝✨地鎮祭
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
久しぶりの地鎮祭参加です(^^♪
この日は 木更津市にお建てになるHG様。
2人のお子様もきちんと整列。
家族の幸せのために パパとママに負けじと
真剣にお祈りを捧げます。
(これまた勝手に親心(;_:) 感動でウルッ)
もちろんお清めの儀式だって キチンとやります。
いつもおりこうさんのHG様のお子様ですが
この日はさらにスゴイご立派でした。
お兄ちゃんのS君は神主さんに
『僕はいくつ?』『ずっーと偉かったネ』
『笑顔がとてもいいね』(^O^)
お褒めの言葉を頂いていました。
こんなに家族が結束した地鎮祭。
とてもよいお家づくりができるのでは。
大きくなったら何になる???
こんにちは。もくもく村の夏衣です。
春ですねぇ~🐤
もくもく村にいると 時々 微笑ましい光景を目にします。
夏衣: 『なにしてるの~???』
大和君:『こうやって。こうやって。』
夏衣: ン???
(ごめん。わからない)(笑)
(もしかして、もくもく村の野菜販売??のもくろみ)
大和君:『もう~ (。-`ω-)』
『フチイさんわからないの(; ・`д・´)』
(注:正しくはフジイです)
『こっち きて!!』
次は巨大な穴掘り(笑) (´∀`*)
夏衣:『大和君今度はなに??』
大和君:『これも』
と、言いながら土をバサッ~バサッ~と藤井に向かって
穴を掘り上げてくる大和君。
これは血筋⁉ 農業なのか建築関係なのか??
どちらにしても新しい令和は大和君の時代かなぁ。
問題:春なのか?冬なのか?(‘◇’)ゞ
こんにちは。キリンホームの夏衣です。
毎日少しずつ 日差しが強くなるのを感じますね。
そんなことを言っていたら
あれ⁉ あれ⁉ カミナリが・・・⚡
と、思っていたら 雹(ひょう)(@_@;)
※ちなみに雹(ひょう)と霰(あられ)の違いは大きさだそうです。
今回は大粒なので雹ですね。
お へ そ を か く す 余裕もないまま
(子供の時は雷が鳴ったらよ何故か言われました)
みるみるうちに もくもく村は 真っ白に(焦)(;´∀`)
『え、え。』『ウソッでしょ~???』
↓ここにはこんなにきれいなサクラ🌸も咲いているのに。
4月なのに 作品 【さくらと雪】って感じです。
お若い2人のお城の完成🏰
こんにちは。きりんホームの夏衣です。
サクラ🌸咲きましたね。なんだか通勤が楽しくなりますね♫
先日 袖ヶ浦市の見学会を開催してくださったお若いお施主様の
お引き渡しはこれまた感動(;_:)
勝手に親になった気分で涙( ;∀;)を必死におさえても
途中 感動で号泣する奥様に
(オットーアブッナ~イ(;’∀’))(焦)
階段下をうまく活用した トイレには彩どり鮮やかな
カラー漆喰をポイントに。
お部屋全てが宮殿を思わせる シャンデリアが。
さすがに欲しいお家は【絵本に出てくるようなおウチ】
と、思いきや 和室も間取りにはあったりしてε-(´∀`*)ホッとしたのもつかの間
畳のヘリが・・・ pink。
和室の雪見窓からは↓
お隣さんのきれいな花壇が眼下に広がり
(先日お邪魔した時はお隣様はため息つきつき
基礎の水糸を張り本格的な作業をしておりました)
(;’∀’)
またしても!!! よい土地をお選びになった
お施主様の幸運のよさを思い知らされるので
ありました(^_-)-☆
見学会🏠開催決定!!!
こんにちは。キリンホームの夏衣です。
次の見学会の開催が決定!!!
毎回 予定数をオーバーするお申込みに
感謝♪感謝♪
今回は袖ヶ浦市です。
20代に入ったばかりの若いお施主様のお家。
土地案内の日に話してくれた
奥様の『絵本に出てくるような🏠が欲しいんです』
(語ると長いので(笑)このくらいで・・・)
そんな ステキなご夫婦の家が完成しました。
本当によくできていて いまお家を検討の方。
将来お家を建てたい方。必見です(笑)
ご連絡は キリンホームの夏衣まで...📞
お家(うち)のお打(うち)合せのおともに🍰
こんにちは。キリンホームの夏衣です。
花粉スゴイですね(@_@) 皆様ご無事でしょうか??
最近は庭からお外を見ると 上空を何やらたくさんの黄色い何かが・・・
〈モワァ~〉と〈ホワッ~〉上がるでは!!
これが!!花粉の飛散(-_-メ)
ウェザーニュースの写真で見た光景(笑)
夏衣も毎日 目のかゆさと涙と戦っております(笑)
さてさて本題にもどり 最近もくもく村では お家のお打合せに
(おうちのおうちあわせ)
(なんだか楽しくなるリズムですね)
毎回 プロ級のケーキがお茶と共に出たりします(^^♪
この日は【抹茶のシフォンケーキ】です。
実は今度袖ケ浦市にお建てになる
H様の奥様が毎回ご持参してくださります。
お会いした時からケーキを焼くのが上手とは伺っておりましたが
ほんとにお上手(*’ω’*)
けっこう毎回お楽しみな藤井です。
新築のH様邸が完成後にはもしかしたら
おいしい【ケーキ屋さん】をやるかもです。
新築工事 楽しみですね。
ニコニコ😊ニコニコ😊ニッコニコ~~😊
こんにちは。キリンホームの夏衣です。
前回お知らせしました 木更津市の見学会。
これまた大・大・大好評。
(スタッフ的にはうれしいやらしんどいやら ふくざつ~!!)(どんだけ~!!)
見学者が切れない(;^ω^)
こんな かわいい感じのお家を開けると(*^▽^*)
いい意味 予想を裏切る。 ゴージャス✨
後日 行われた【お引き渡し式】では
やはりお優しいお二人。 実はお施主様は土日休日の会社員。
ご自身のお休みに合わせると もくもく村のお世話になった皆さんが来てくれない!!
と平日にお休みを取ってくださいました。
ホントに見学で出会った初めから終わりまで終始 笑顔。
(出会った日 お子様は首がすわっておらず横抱っこ)
(夏衣の記念写真にも 『ハイポーズ』)
そじて・・・お気遣いが絶えないお二人に
これからのお幸せが間違いないと
たくさん来ると 確信しております。
この度はおめでとうございます。


- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (32)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
