祝 2011・7・14 モデルハウス地鎮祭☆

2011.7.16/土

 

2011年 7月14日

めでたく

ここむてんか村に 無添加住宅建築を祈願すべく

地鎮祭を執り行いました。

 

 

 

完成予定は、2011年12月19日です。

 

 

むてんか村展示場では 宿泊体験スペースも

予定しております。

建築風景は 随時ブログでクローズアップ

いたしますので どうぞお楽しみに!!

 

 

 

カテゴリー: 無添加住宅  

上級プランナー研修ー

2011.7.15/金

 

待ちにまっておりました

 

『 上級プランナー研修 』 

スタートの日を迎えました^^/

 

 

入口には 案内の看板が”

 

 

なんと 「 山根 様 」 と

書かれているではありませんか!!

 

 

光栄でございます☆

 

 

実はじつは、秋田社長に直々にご相談ごとがあり

プラン研修の前にとかけつけたのです。

 

 

このことは、講習中でも皆で共有の情報交換の場

となり秋田社長からのご指導をたくさん頂戴する

ことができました^^/

 

 

 

 

さぁー実の勉強は、、、

 

集中力のプランニング一時間 

評価チェック

 

プランニングショート15分

チェック 

 

と繰り返しの練習。

 

 

秋田氏 「 こちらへ来てみてください 」 と

プランの 1・2・3 を ご指導くださいます。

 

 

 

ナンバーⅡの橋本氏

『      最高のプランをいかに短時間で

       お客様にお届けできるのか     』

 

 

集中力を身につけるようにと ご指導頂きました!

 

 

今の私に足りないことですーー

鍛え上げねば!^^!

 

 

 

初日の夜は 秋田社長と参加メンバーと

ご一緒する会を設けていただき

楽しい時間を過ごすことができました^^/

 

     ” 秋田社長ーありがとうございます ”

 

 

 

秋田社長のピースが かわいいーでショ”” なんて

大変失礼いたしましたー*^^*

 

 

チョットほろ酔い?の秋田社長と

今度、ヨーロッパに行かれるという

富士ホームサービスの山田さんとの

     スリーショット☆

 

 

 

あまりに充実の一日でございましたー☆

宝塚でおやすみなさいー

カテゴリー: 無添加住宅, 秋田憲司氏  

らぶらぶ うさちゃんの巻

2011.7.14/木

私がプラン研修で不在にしている間に

山本プロが

うさぎのお家をつくっていましたー

 

※山本プロ・・・ご自宅で歴代うさぎちゃんと

          ご在宅スタッフ

 

 

 

農業用メッシュで西日をさえぎり

テントシートで日よけにも

高さのある金網フェンスで猫ちゃんからも安心

お子様もあそべるゆったり広さですー

移動式ですので

 

自動草刈にもなるはず!?

 

 

 

そんな うさちゃんの 

 愛くるしい~ 「 おしり 」 *^^*

 

 

 

 

そんな うさちゃんたちは

ラブラブ度が 増したようなきがする・・・

むらさきなのですが^^;

 

 

 

 

今週末も

子供さんの うれしー

お顔が見れるかも*^^*

 

 

うさちゃん の 名前は

無添加の 「むーちゃん?」 

お待ちしていますー^^/

 

カテゴリー: むてんか村  

盛和塾で

2011.7.13/水

先日、 稲盛和夫名誉会長が設立した

経営塾 『 盛和塾世界大会 』 が

横浜で開催され 参加してまいりました。

 

 

若き経営者から 有名企業まで

今は6200名以上もの塾生が 

経営の判断基準は、『 人として正しいこと 』 と

学び集っているのです。

 

稲盛名誉会長が、

JALの再建を78歳の老骨にむちをうち

なぜお引き受けになられたのかをお話になられました。

 

「 JALが破たんしたなら

  日本国にとっての経済的打撃になるということ

  JALに関わる膨大な雇用の問題になること

  三つ目は正当な価格競争が起こらなくなってしまい
国民の幸せにつながらないこと 」

 

JALは大きな飛躍をとげられ 

この一年の売り上げは航空会社での

世界最高益を達成されたそうです。

 

JALは 「考え方」で

これほどまで変貌をとげられました。

 

 

私も、先日のプランナー研修の帰路

こちらにメッセージを書き機内でお渡ししました。

 

 

 

そんな盛和塾の開催セレモニーは 

福島が舞台に

 

 

 

そこには、なんと無添加住宅代理店

エスツーアンザイさんがいらっしゃいました。

ご一緒だったなんてびっくりです。

 

 

先日、プランナー研修にご一緒した

エスツーアンザイ 阿部さんじゃないですかーー

 

 

無添加住宅を学び始めてころ 約2年まえに

横浜の中川展示場でご一緒した 高橋さんもー

ゆかいな仲間達になっていました^^;

 

 

 

そして、そして、 なんと、なんとーー

秋田社長は、盛和塾で公演されたことがあると

伺いましたー!

またまたびっくりなのです。

 

 

秋田社長は ” おいしく楽しく ” !^^?

皆が幸せになる世界を 独自の感覚力でおのずと

実現なされたのです!!

 

 

私達、きりんホームは

無添加住宅の理念に感動し、スタッフ一丸となって

世界を救う!^^! 

そんな気持ちで無添加住宅を建てさせていただくことが

幸せでならないのです・・・

 

 

次回は 「上級プランナー研修」の様子をお伝えいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 無添加住宅  

うさピョン お見合い?

2011.7.10/日

 

今日はお見合いです。

スタッフを呼び身支度をととのえ・・・

 

 

 

お初でございます。

わたくし むらさき 親心としては

ドキドキでございます。

 

 

 

 

どちらかといいますと

うさちゃん が 堂々としたもので

 

 

いつまでたっても 側を離れようとしないのが

ネコのモーちゃんの方でした。

 

 

 

スタッフもやきもき 

 

 

 

これからの3人

    いや 3匹の行方を

みなさま 見守ってやってくださいませ*^^*

カテゴリー: 無添加住宅  

無添加住宅 工事研修会

2011.7.9/土

 

無添加住宅 関東を中心として

取り仕切っていらっしゃるのが 

無添加住宅 本部の中上氏。

 

私ども、きりんホームも中上さんに

とてもお世話になっております*^^*

 

無添加住宅を真剣に取り組もうとなさる

代理店を集め 日々研修を重ねて頂いております。

 

 

中心は、監督や実施設計の担当が集う研修なのですが

この度は私もお邪魔させていただきました。

 

 

先日のブログで秋田憲司氏のお話いただいた

建築の常識について触れさせていただきましたが・・・

 

 

建築業界の常識

窓サッシ周りには = 『 防水テープ 』 

 

 

どうして 無添加住宅は

窓サッシ周りには 『 防水テープ 』 は 必要ない!

とすることができるのか!? 

再度学ばせていただきました。

 

 

 

 

防水テープ を 貼ってしまうことによって

逆に不具合になってしまうこと

防水テープは50年持ちますか? と

 

一つ一つ丁寧に教えて頂きました。

 

 

石屋根はなぜ涼しいのか!?

より具体的にも知る機会にもなりました。

 

確かに真夏の建築現場では

大工さんは屋根のすぐ下で休憩がとれるほど!

 

これは、実は驚異的なことなのですよ”

知る人ぞ知る。

 

 

偶然にも、むてんか村へいらしていたお客さまに

tvk横浜展示場でお会いすることもでき

とても嬉しい充実した一日となりましたー^^

 

ありがとうございます^^!

 

 

 

カテゴリー: 横浜平沼橋展示場, 無添加住宅  

またまた うさぴょん。

2011.7.8/金

 

むてんか村 朝一番のりの私は

「 今日のうちゃんは、どうしているのかな? 」 と

小屋へ行ってみると

 

なんと

ゲージがひっくり返っている 

うさちゃんが いない;;

 

 

 

そして外へ目をむけると

あっ!

うさちゃん 発見!

 

外は雨。

ずぶぬれの うさちゃん一匹を

なかなか つかまえられません。

 

もしお山方向へいってしまったら二度と会えない

もし道路にいったしまったら

こんなに二匹でかわいく 

お水を飲む姿も 見られなくなってしまうのかと

 

 

雨の中 一人半泣き状態に;;

 

 

と、皆がぞくぞくと出社して 水で追いつめ作戦劇で

ようやく45分後に 確保ーーー  よかった;;

 

 

そしてもう一人女の子がいない;;

野犬にやられたのではないかと

心配していると・・・

 

 「 いたーーー!! 」

 

確保ーーー^^

 

 

 

帰りを待っていた 男の子 

「 待っていたよ 」 と言わんばかりの

 

” ほおずり ” なのでしたー

二人の愛は本物だったー

 

今日もむてんか村は 

めでたしーー

めでたし*^^*

カテゴリー: 無添加住宅  

秋田塾 ☆

2011.7.7/木

 

 こちらの石づかい

 

 

こちらの石づかい

 

 

 

みなさんは どちらがお好みですか?

 

 

同じ石なのに こんなにも印象が変化してしまう

ちょっとした違いが 大きな違いになる

「 デザイン の  ”違いをもたらす 違い” 」 

みなさん、プロの力を活用して下さい。

 

 

 

そんな話題も飛び出す☆

 ~ 秋田塾 開校ー^^/ ~

 

 

本日のテーマは 

 『 常識を常識と思うな! 』  です。

 

多くの人が、世間の常識に固められすぎている と

おっしゃる 秋田氏

 

秋田氏は 何に対しても

「 これは常識と言われているけれど

  本当はそうではないのではないのか!? 」

と、まずは考えてみることから

始めてみるのだそうです。

 

そして、そのように日々考え

発見することの楽しさを

感じているのだといいます。

 

 

 

 

例えば 建築業界の常識 

 

「 建築業界では、窓サッシ周りに

  防水として防水ステープをしますが・・・ 」

「 これって本当に最適な工法なのか? 」

と、まずは考えてみるのです。

 

「 防水テープは時が経てば切れてしまうではないか?!

  他に方法はないのか? 」

 

「 水は基本、上から下へ流れる。窓サッシに水が入ったら

  流れる仕組みをつくったらええんやなぁー 」

  ただ水は、表面張力で横にもはしるので、

  溝をつくったらええんやなぁー 」

 

っと、いうふうに!

サッシメーカーと共同研究をして

作ってしまうのです!!

 

それが 秋田憲司氏^^/

 

           IN むてんか村 2010 秋田憲司氏

           かっこえぇーでしょう~*^^*

 

 

 

 

みな時間がたつとこの大切さを

忘れてしまうんだよなぁーと

何度もなんども 私たちに教えてくださるのでした。

 

 

そのあと、

大プロジェクトについて

ふれていただき

ワクワクパートⅠ☆

 

 

 

 

来年、秋田憲司氏は ポルトガルで

公演をなさるのだそうです!  

すごい!

すごい!!

すごーーい!^^!

 

私もついていきたい~ と念じてみたいと思います*^^*

 

 

 

 

またまた

わくわく パートⅡ☆

 

秋田憲司氏による

むてんか村構想ー IN千葉県木更津市^^/

 

 

 

石屋根の並ぶ街並み設計です。

さぁー

木更津、君津市、袖ヶ浦市に住まわれている方

東京、横浜にお住まいの方  必見なのです!!

 

 

うーん

こちらも未公開なので

またいつかのお楽しみに☆

 

 

秋田社長ー今日も素晴らしいお話を

ありがとうございます^^

カテゴリー: 無添加住宅, 秋田憲司氏  

今日の うさピョン。

2011.7.5/火

 

 

私たちは 大の仲良し

 

 

 

 

アップでどうぞ^^

 

 

ちなみに

女の子は上

男の子は下    女性つよし・・・

カテゴリー: 無添加住宅  

無添加勉強会 & 資金セミナー開催 ☆

2011.7.5/火

晴れわたる 空 そら 

そらー^^/

 

 

本日は、5組限定だった 

無添加勉強会、9組のご参加となりましたー

 

 

 

特別モデル賞を受賞いたしました

無添加モデル 「 if  イフ 」 に

集って頂き、会場は熱気であふれています。

 

 

 

無添加住宅 東坊氏 

ご自宅を無添加住宅の漆喰で

5年前に全リフォームをされた

そんなご経験も交え ご説明をいただきました。

 

 

実演講習で目で見て体感いただき

 実演を交えた講習では

「 こんなに簡単にお手入れってできるんだぁー 」

と 驚きの声もお聞きしました^^

 

 

 

勉強の後は

待っていました 「 無添加バイキング 」

無添加食材を使ったお料理が並んでいます。

 

無添加は 素材そのままがおいしいーー

そんな体験をいただきました。

 

 

お食事中には、無添加クイズにチャレンジ

いただき、講習の成果があらわれていたのか

かなり正解率が高かったですネ!

 

 

オーナー様の住み心地インタビューでは

ご主人様

  「 私は電気工事士で新築の家に行くことが多いんですよ。

    新建材の家は独特のにおいがするんですよね。

    無添加住宅は 無臭です。

    一番は、クロスに傷が入ったらただの 「キズ」 だけど

    漆喰は味になる。

    そんな欲しかった家に住むことができました。 」

 

 

 

 とのお話、K様ありがとうございます^^!

 

 

 「 資金セミナー 」 では、 実はの裏話も

 交えた本当のお話に

 興奮気味のお客様も 多かったご様子。

 

 

 充実した一日を過ごすことができました!

 とお喜びの 声をたくさん頂戴しました。

 

 

その間、無添加住宅 東坊氏の

魅力トークでオーナー様と盛り上がっていたこと

間違いなしなのでしたー。

 

  

 

遠方よりはるばる 無添加住宅 東坊さん”

ありがとうございます!

 

 

カテゴリー: お客様と, 無添加住宅  
アーカイブ
2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
スタッフブログ更新中♪

千葉県で無添加住宅を建てるきりんホームのスタッフブログ きりんホームが教える優しい無添加住宅づくり

一覧を見る
  • きりんホームの施工現場から
  • チームきりん スタッフブログ
電話でのお問い合わせ 0120-512-515
ご相談・お問い合わせ